ヨガを伝える最終目標

 

今日、巻き肩改善のコンディショニングあって、すごく変化がありました!

私の胸~肩が、いつもと違って変な感じがありました。

 

講師の先生にも、「川島さん、すごい変わりましたね」って言われたくらい。

なんかいつも言われてる気がする(笑)。

私は、コンディショニングで効果(結果)が出やすい人です。

 

さて、昨日のヨガの投稿の続きです。

 

ヨガをすることで、身体的には身体が柔らかくなったり、関節の可動域が増えたり

コリや疲れがほぐれたり、整体代わりになったりします。

 

でも私がヨガで伝えたい事は、精神的/心の部分が大きい気がします。

 

どうしたら/考えたら幸せに生きれるのか

 

っていうと、なんか怪しい宗教みたいかもしれませんが(笑)。

 

身体は健康でも、幸せを感じられない人もいっぱいいます。

 

だから、ヨガ哲学だったり、ヨガ以外からも勉強したいと思っています。

ポリヴェーガル理論とか、セルフコンパッションとか心理学も勉強したい。

 

精神的にツライ時期だったり、生きづらさを抱えた人に伝えられたらいいな

というのが、私のヨガの最終目標です。

 

 

 

ヨガは、そういう人も受容して肯定してくれると思うんですよね。

ヨガの優しい側面です。

 

ヨガは、ただポーズをとる・体操ではないというのがすごいところ。

 

私の場合、

コンディショニングは、身体の健康・疾患予防として伝えたいのですが

ヨガは、メンタルの健康/受け皿として伝えたいです。

 

自分を大切にして、毎日元気に幸せに生きる人を増やしたい。

 

これに尽きます。

そのお手伝いができたらいいなと思っています。

 

頭にあることを、ここまで書いたのは、初めてだなぁ。

【お問い合わせ】


info@shiorikawashima.com    川島しおり


  ※2日以内に返信がない場合は、迷惑メールをご確認ください。

  ※営業や勧誘、また迷惑メールと判断した場合は、返信は致しかねますのでご了承ください。